同志社大学公開講座

著者

書誌事項

同志社大学公開講座

同志社大学田辺校地教務事務室

タイトル読み

ドウシシャ ダイガク コウカイ コウザ

この図書・雑誌をさがす

注記

出版者変更: 同志社大学京田辺校地教務課

関連文献: 34件中  1-20を表示

  • 1 / 2
  • 歴史にみる技術と表現

    [同志社大学編]

    同志社大学京田辺校地教務課 [2021?] 同志社大学公開講座 2021年度

    所蔵館1館

  • 歴史にみる交流・交易

    [同志社大学編]

    同志社大学京田辺校地教務課 [2019?] 同志社大学公開講座 2019年度

    [本冊] , 別冊

    所蔵館1館

  • 地域と社会・文化

    [同志社大学編]

    同志社大学京田辺校地教務課 [2018?] 同志社大学公開講座 2018年度

    所蔵館1館

  • 文化・社会の大変化

    [同志社大学編]

    同志社大学京田辺校地教務課 [2017?] 同志社大学公開講座 2017年度

    所蔵館1館

  • 考古学からみた祀りの場

    [同志社大学編]

    同志社大学京田辺校地教務課 [2016?] 同志社大学公開講座 2016年度

    所蔵館1館

  • 歴史のなかの工芸

    [同志社大学編]

    同志社大学京田辺校地教務課 [2015?] 同志社大学公開講座 2015年度

    所蔵館1館

  • 山と水と人々の営み

    同志社大学 [編]

    同志社大学京田辺校地教務課 [2014?] 同志社大学公開講座 2014年度

    所蔵館1館

  • 世界の遺跡・考古学

    同志社大学 [編]

    同志社大学京田辺校地教務課 [2013?] 同志社大学公開講座 2013年度

    所蔵館1館

  • 王宮と都市

    同志社大学 [編]

    同志社大学京田辺教務課 [201-] 同志社大学公開講座 2012年度

    所蔵館1館

  • 自然科学からみた歴史

    同志社大学 [編]

    同志社大学京田辺教務課 [201-] 同志社大学公開講座 2011年度

    所蔵館1館

  • 古代をみる眼

    同志社大学京田辺教務課 [2009]- 同志社大学公開講座 2009年度, 2010年度

    [1] , 2

    所蔵館1館

  • 近世都市を掘る

    同志社大学京田辺教務課 [2008] 同志社大学公開講座 2008年度

    所蔵館1館

  • 淀川・木津川水系の古墳文化

    同志社大学京田辺校地教務事務室 [2007] 同志社大学公開講座 2007年度

    所蔵館1館

  • 山城の古代豪族

    同志社大学京田辺校地教務事務室 [2006] 同志社大学公開講座 2006年度

    所蔵館1館

  • 環境と防災

    同志社大学京田辺校地教務事務室 [2006] 同志社大学公開講座 2006年度 . 人と自然||ヒト ト シゼン

    所蔵館1館

  • 今問う、同志社考古学の成果

    同志社大学京田辺校地教務事務室 [2005] 同志社大学公開講座 2005年度

    所蔵館1館

  • 星と数の文化史

    同志社大学京田辺校地教務事務室 [2005] 同志社大学公開講座 2005年度 . 人と自然||ヒト ト シゼン

    所蔵館1館

  • 古代・中世の土木技術 : 南山城を中心に

    同志社大学京田辺校地教務事務室 [2004] 同志社大学公開講座 2004年度 . 考古学に歴史を読む||コウコガク ニ レキシ オ ヨム

    所蔵館1館

  • 星の世界

    同志社大学京田辺校地教務事務室 [2004] 同志社大学公開講座 2004年度 . 人と自然||ヒト ト シゼン

    所蔵館1館

  • 古代と中世の都市をめぐって : 室町殿跡の発掘調査によせて

    同志社大学京田辺校地教務事務室 [2003] 同志社大学公開講座 2003年度 . 考古学に歴史を読む||コウコガク ニ レキシ オ ヨム

    所蔵館1館

  • 1 / 2

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82751508
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    京田辺
ページトップへ