オーラフ : 自閉症児が語りはじめるとき : ドイツ人言語心理学者たちが取り組んだ療育

Bibliographic Information

オーラフ : 自閉症児が語りはじめるとき : ドイツ人言語心理学者たちが取り組んだ療育

ゲルト・ケーゲル, クリスティアーネ・トラーミツ著 ; 野村泰幸, 菅野ゆりか訳

クリエイツかもがわ , かもがわ出版 (発売), 2007.9

Other Title

Olaf : Kind ohne Sprache : die Geschichte einer erfolgreichen Therapie

Title Transcription

オーラフ : ジヘイショウジ ガ カタリハジメル トキ : ドイツジン ゲンゴ シンリ ガクシャ タチ ガ トリクンダ リョウイク

Available at  / 71 libraries

Note

原著 (Westduetscher Verlag, 1991) の翻訳

Description and Table of Contents

Description

ドイツ人言語心理学者たちが取り組んだ自閉症療育の記録。自閉症児の両親と教育者、セラピストたちに勇気と希望をあたえる本。日本では紹介されることが少ないドイツの自閉症療育を紹介。

Table of Contents

  • 両親との会話—最初の八年間
  • オーラフとクリスティアーネが知り合う
  • 診断
  • 治療
  • 最初のことば、そして少しばかり自信がつく
  • ある危機
  • オーラフの会話の仕方
  • 奇妙な言語行動
  • オーラフの内的時計—第一回目の測定
  • 発音の向上
  • 新しい友だち
  • 一年後の語彙と文
  • 多くの新しい単語と短い文
  • 話すこと、内的言語と思考
  • オーラフの内的時計—第二回目の測定
  • オーラフが社交的に、すすんで話すようになる
  • イントネーションをもっとよくしなければ
  • 人形と遊ぶ—おぼろげな記憶
  • 人形と遊ぶ—オーラフは苦しみ、闘う
  • 人形と遊ぶ—魂は成長する
  • オーラフの内的時計—第三回目の測定
  • 自分という意識と触れ合いへの欲求
  • クリニックとの別れ
  • 新しい学校での再会
  • 両親との会話—現在と未来

by "BOOK database"

Details

Page Top