書誌事項

布石の打ち方

小川誠子著

(囲碁・入門から初段まで : 図書館版, 4)

偕成社, 2003.3

タイトル読み

フセキ ノ ウチカタ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

囲碁ゲームでは、布石で勝敗が決まります。野球でいえば3回までが布石。そのポイントを詳しく図解。

目次

  • 1 布石はどこから打ちはじめるのか(9路盤と19路盤のちがい;19路盤のよび名 ほか)
  • 2 ヒラキの打ち方・考え方(ヒラキの種類;ヒラキの目的は2種類に分かれる ほか)
  • 3 定石に学ぶ石のツギ方・ヒラキ方(定石から学ぶこと;第3線(根拠線)と第4線(勢力線) ほか)
  • 4 序盤の戦い方(戦いに勝つ二つの鉄則;連絡と切断の急所をみのがすな ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83399534
  • ISBN
    • 4035332402
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    142p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ