書誌事項

退屈論

小谷野敦著

(河出文庫)

河出書房新社, 2007.10

タイトル別名

退屈論

タイトル読み

タイクツロン

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p247-251

内容説明・目次

内容説明

脳が進化したとき、人類は「退屈」に目覚めた。そして、孤独や不安などの悩みもまた生まれた。子育てやセックスも退屈しのぎにすぎない—壮大な構想のもとに、人類最強の敵「退屈」について考える。本当に恐ろしい退屈は、大人になってから訪れる。人生の意味を見失いかけた者に光を投げかける名著。

目次

  • 第1章 「退屈」の諸相
  • 第2章 祭儀論・遊戯論への疑問
  • 第3章 哲学、人類学からのアプローチ
  • 第4章 霊長類学からの挑戦
  • 第5章 「関心がある」とはどういうことか
  • 第6章 文学と退屈
  • 第7章 唯退屈論の構想—恋愛と宗教
  • 第8章 戦争と平和と退屈
  • 第9章 理性の過ちは理性によって乗り越えられる

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA83754534
  • ISBN
    • 9784309408712
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    261p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ