大航海時代の東アジア : 日欧通交の歴史的前提

書誌事項

大航海時代の東アジア : 日欧通交の歴史的前提

伊川健二著

吉川弘文館, 2007.12

タイトル読み

ダイコウカイ ジダイ ノ ヒガシアジア : ニチオウ ツウコウ ノ レキシテキ ゼンテイ

大学図書館所蔵 件 / 137

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「大航海時代の『三国』世界」 (東京大学, 2006年) に加筆、修正を加えたもの

付表 日本関係既刊欧文書簡一覧: 巻末p12-83

内容説明・目次

内容説明

十五世紀の環シナ海域は、使船が公式な外交ルートであったが、十六世紀に入ると夷船が跋扈する。東南アジア・インド・ヨーロッパへ拡大した夷船の多様な通交形態を探り、日本をめぐる国際環境の実態を解明した意欲作。

目次

  • ふたつの三国のはざまで
  • 第1部 室町幕府と遣外使節(室町幕府の外交奉行;諸国王使をめぐる通交制限;中世後期における外国使節と遣外国使節)
  • 第2部 使船から夷船へ(『戊子入明記』に描かれた遣明船;倭寇的遣明使節;日欧通交の成立事情)
  • 第3部 夷船交通の成立(フィレンツェ国立文書館所蔵史料にみる大航海時代点描;一六世紀後半のフィリピン;天正遣欧使節とアレッサンドロ・ヴァリニャーノ)
  • 新たなる三国世界への海図

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ