唱歌と国語 : 明治近代化の装置

書誌事項

唱歌と国語 : 明治近代化の装置

山東功著

(講談社選書メチエ, 406)

講談社, 2008.2

タイトル読み

ショウカ ト コクゴ : メイジ キンダイカ ノ ソウチ

大学図書館所蔵 件 / 237

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p210-215

年譜あり

内容説明・目次

内容説明

日本のうたとして現在も関心を集める唱歌は、いかなる歴史の中で生まれたものだったのか。「蛍の光」「仰げば尊し」といった“名曲”から「鉄道唱歌」「公徳唱歌」「工業唱歌」など暗唱による唱歌教育のために作られた曲まで、それらの数々の唱歌の作詞に関わった伊沢修二、稲垣千頴、大和田建樹などの人物たちは、近代の日本語とその「文法」も同時に模索していた。あらゆる分野で「西洋」を受容する必要に迫られ、同時にあらたな「日本」を模索していた明治という近代化の時代を、唱歌と国語という視点で読み解く試み。

目次

  • 第1章 国楽創生
  • 第2章 文法の発見
  • 第3章 唱歌と文典
  • 第4章 装置としての唱歌
  • 第5章 暗唱されるものの内実—新体詩と唱歌
  • 第6章 明治近代化と文法・唱歌

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ