性分化障害の子どもたち : 医療空白地帯の現状

書誌事項

性分化障害の子どもたち : 医療空白地帯の現状

橋本秀雄著

青弓社, 2008.2

タイトル別名

性分化障害の子どもたち

タイトル読み

セイブンカ ショウガイ ノ コドモタチ : イリョウ クウハク チタイ ノ ゲンジョウ

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

一定数生まれてくる、性別が見分けにくい性器をもつ子どもたち。空白地帯が増えている母子医療環境を見据え、悩む親と当事者に治療方法やサポート方法などを具体的に提言。性分化障害に医療対応する全国の病院リストを所収。

目次

  • 第1章 親の不安—弱体化した母子保健システム(小児慢性特定疾患って何?;性分化障害って何? ほか)
  • 第2章 子どもの病院環境(子どものストレス軽減と家族の不安解消のために;子どもの病院環境(北海道・東北篇) ほか)
  • 第3章 性分化障害の当事者が通院する病院リスト(性分化障害の子ども(当事者)と家族の自己診断、治療の自己責任と自己決定論;性分化障害の子ども(当事者)が通院する病院(北海道・東北篇) ほか)
  • 第4章 二つの広域な医療空白地帯(医療空白地帯の新生児科・小児科の現状(中部篇);医療空白地帯の新生児科・小児科の現状(山陰・四国篇) ほか)
  • 第5章 治療を中断する人々(医療地域格差—治療を中断する人々;医療地域格差—小児泌尿器疾患の場合 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ