小笠原流礼法で強くなる日本人の身体(からだ)

書誌事項

小笠原流礼法で強くなる日本人の身体(からだ)

小笠原清忠著

(青春新書intelligence, PI-199)

青春出版社, 2008.4

タイトル読み

オガサワラリュウ レイホウ デ ツヨク ナル ニホンジン ノ カラダ

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

立つ、歩く、座る、お辞儀する…品格ある立ち居振舞いがあなたの身体をよみがえらせる!800年続く武家作法の宗家が明かす「日本人の身体づかい」の原点。

目次

  • 序章 ホンモノの作法は疲れない(「間違った身体づかい」が疲れやすい体をつくる;無駄のない動きは美しい;反動をつけて立つみっともなさ;「呼吸を合わせる」動きが人を引きつける;「間」が敬意を表す)
  • 第1章 美しい「立ち居振舞い」で強くなる(立つ;歩く;座る;膝行・膝退;椅子に座る)
  • 第2章 “心が伝わる”身体づかいの極意(お辞儀をする;相手とすれ違う、通りすぎる;訪問・来客応対の左方;ビジネス・シーンの左方)
  • 第3章 正しい「食」作法は体にいい(和食の作法;箸の使い方;酒席の作法)
  • 第4章 「冠婚葬祭」に生きる礼法(仏拝における身体作法;焼香のとき、手のひらは返さない;焼香の身体作法;なぜ、神前では拍手をするのか;玉串を捧げるときの身体作法;慶事と弔事では「包み方」が違う)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA85533999
  • ISBN
    • 9784413041997
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    187p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ