書誌事項

会計のルールはこの3つしかない

石川淳一, 松本武洋著

(新書y, 191)

洋泉社, 2008.4

タイトル読み

カイケイ ノ ルール ワ コノ 3ツ シカ ナイ

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

最近の入門書ではよく、会計は利用できればいい、だから、簿記の仕組みや財務諸表のつくり方は知らなくてもいいと書かれています。しかし、それは程度の問題です。複式簿記や会計の基本的な仕組みや考え方を理解しておけば、それを応用して新しい会計基準をすばやく理解したり、世の中の謎解きをしたりすることができます。勉強法の達人が口を揃えて言うように、理屈が分かれば暗記事項は減ります。そういう意味で、本書レベルの最低限度の会計知識は間違いなく必要です。本書を読めば、会計の利益計算とは、経営者、株主(出資者)、課税当局の間の「バトル」だということが腑に落ちるはずです。

目次

  • 第1章 会計の基本原理と財務3表を理解する(カネを出した人に分かりやすく報告する—会計の目的;稼ぐのにいくら使ったか—費用と収益の対応;商売が続くとどうなるか—期間損益計算 ほか)
  • 第2章 簿記の流れはこうなっている(似たような項目はまとめる—勘定科目;簿記の流れを把握する・1—仕訳のしくみ;簿記の流れを把握する・2—期中の仕訳 ほか)
  • 第3章 会計ではこのポイントが重要になる(一気にドカンと費用にしない—固定資産の減価償却;棚卸資産とは何か・1—低価法;棚卸資産とは何か・2—金額の計算方法 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA85636029
  • ISBN
    • 9784862482518
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    190p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ