「近代の超克」とは何か

書誌事項

「近代の超克」とは何か

子安宣邦著

青土社, 2008.6

タイトル別名

近代の超克とは何か

「近代の超克」とは何か

タイトル読み

キンダイ ノ チョウコク トワ ナニカ

大学図書館所蔵 件 / 210

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「東アジア共同体」構想が浮上するなか、いまふたたび「近代の超克」が呼び戻されようとしている。侵略と解放が無自覚に混同されたまま戦われた戦争に追随した、昭和の思想的難題。その実態と核心は何だったのか?竹内好、三木清、小林秀雄、保田與重郎らの言説を批判的に読み解き、アジアにおける反戦平和の思想へ向けて、新たな扉を押しひらく。

目次

  • 「近代の超克」論の序章—昭和イデオロギー批判
  • 1(なぜ「近代」とその超克なのか—「近代の超克」と三つの座談会;中国の戦争の事実に誰が正面したか—座談会「大陸政策十年の検討」;「世界史の哲学」の時—座談会「世界史的立場と日本」;詩は世界秩序を変革する—日本浪曼派と文学的叛乱)
  • 2(東亜と「日本的平和」の構想—帝国の冀求は東亜永遠の安定にあり;宣戦になぜかくも感動したのか—「支那事変」と「大東亜戦争」との間;たとえ戦争が無償に終わっても—保田與重郎の戦時と戦後)
  • 3(日本近代批判と「ドレイ論」的視座—竹内好と二つの魯迅;「近代の超克」と戦争の二重性—竹内好と「永久戦争」の理念;アジア主義という近代日本の対抗軸—日本近代史と戦争の二重性;アジアによる超克とは何か—「方法としてのアジア」をめぐって)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ