書誌事項

低学年の体育

大貫耕一, 鈴木聡編著

(体育の本質がわかる授業, 1)

日本標準, 2008.8

タイトル読み

テイガクネン ノ タイイク

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 柴田義松

内容説明・目次

内容説明

走る・とぶ・投げる…動きの基礎を学び、できる楽しさを。低学年期の体育のねらい、重点教材と年間計画から、具体的な授業プランで構成。

目次

  • 第1章 低学年体育の本質
  • 第2章 低学年体育の授業プラン(固定施設遊び—ジャングルジムやのぼり棒は、休み時間に使用するだけの遊具だと思っていませんか?;鬼ごっこ・リレー遊び—鬼ごっこやリレー遊びで育つ力を知っていますか?;水遊び—水遊びは、ただ楽しく遊ばせておけばよいのでしょうか?;マット遊び—前転と後転だけでマット遊びを終えていませんか?;鉄棒遊び—鉄棒は、逆上がりができるだけで十分だと思っていませんか?;ボールゲーム—ドッジボールだけで終わらせていませんか?;とび箱遊び—とび箱=開脚とびだと思っていませんか?)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87163314
  • ISBN
    • 9784820803522
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    125p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ