発達障害児への心理的援助

書誌事項

発達障害児への心理的援助

鶴光代編

金剛出版, 2008.9

タイトル読み

ハッタツ ショウガイジ エノ シンリテキ エンジョ

大学図書館所蔵 件 / 172

この図書・雑誌をさがす

注記

『臨床心理学』(第6巻第1号(2006年1月)〜第8巻第2号(2008年3月))に「発達障害児への心理的援助」として連載された14編の論文を編集したもの

文献: 章末

収録内容

  • 心理的援助の可能性 / 鶴光代著
  • 発達障害の医学的概論(1) : 軽くとも生き難い子ら / 田中康雄著
  • 発達障害の医学的概論(2) : 重症事例と重複事例 / 大隈紘子, 瀬口康昌, 木下直俊, 斎藤陽子著
  • 自閉症を生きる / 乾吉佑著
  • 発達障害児の発達とその臨床心理学的知見 / 播磨俊子著
  • 保護者への援助 : カウンセリング, 心理教育, コミュニティ / 針塚進著
  • 学校場面と軽度発達障害 / 倉光修著
  • 発達障害とアセスメント / 吉田美恵子著
  • 自傷行動を伴う自閉症青年への臨床動作法 / 鶴光代著
  • 療育センターでの発達障害児への援助の実際 / 吉川徹著
  • 学校における巡回相談支援の実際 / 小田浩伸著
  • 「発達障害」と非行・犯罪 / 浜田寿美男著
  • 発達障がい児・者へのサポートグループと自立支援 / 重橋史朗著
  • 発達障害のある人への心理援助のこれから / 鶴光代著

内容説明・目次

内容説明

本書は、発達障害児が抱えるLD・ADHD、自傷、非行・犯罪などの問題に対し、アセスメント、保護者支援、自立支援、スクールカウンセリング、学校巡回相談支援、臨床動作法、療育センターの実践、サポートグループといった多様な観点からアプローチし、その解決の糸口を導いてゆく。発達障害児の希望の実現のために、同領域の第一人者の執筆陣が率直な情報公開と客観的な仮説検証にもとづく理論と方法を提供し、その心理的援助の可能性を探る。

目次

  • 心理的援助の可能性
  • 発達障害の医学的概論1—軽くとも生き難い子ら
  • 発達障害の医学的概論2—重症事例と重複事例
  • 自閉症を生きる
  • 発達障害児の発達とその臨床心理学的知見
  • 保護者への援助—カウンセリング、心理教育、コミュニティ
  • 学校場面と軽度発達障害
  • 発達障害とアセスメント
  • 自傷行動を伴う自閉症青年への臨床動作法
  • 療育センターでの発達障害児への援助の実際
  • 学校における巡回相談支援の実際
  • 「発達障害」と非行・犯罪
  • 発達障がい児・者へのサポートグループと自立支援
  • 発達障害のある人への心理援助のこれから

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87215790
  • ISBN
    • 9784772410434
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    185p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ