書誌事項

負けに不思議の負けなし

野村克也著

(朝日文庫)

朝日新聞社, 2009.3

完全版

  • 上巻
  • 下巻

タイトル読み

マケ ニ フシギ ノ マケ ナシ

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

「組織戦の時代 : プロ野球野村克也の目」(朝日新聞社 1984.3刊)と「 プロ野球監督たちの戦い」(朝日新聞社 1985.3刊)を加筆・修正し、上下巻にしたもの

内容説明・目次

巻冊次

上巻 ISBN 9784022616128

内容説明

負けには、必ず負けた理由がある。だからその原因を検証し、次に備えることが大切だ—。弱小と言われるチームを常勝軍団に育て上げてきた名将が、強い組織を作る秘訣を明かす。そこには、ビジネスに対応できる人材活用法やリーダーシップ論があった。噂の名著、完全版として復活。

目次

  • 「負け」を「負け」にとどめてはいけない
  • 一流になるために破らなければならない壁
  • わざと打たれる理由
  • 新人教育のノウハウ
  • さりげないひとことが効く
  • 定石と奇襲の差
  • 自信と不安は背中あわせだ
  • マーケティングを怠る球団の末路
  • スパイ野球を持ち込んだ知将
  • 息長く一流でいるコツ〔ほか〕
巻冊次

下巻 ISBN 9784022616135

内容説明

監督の手腕は人間をどう生かすかにかかっている。将棋に例えるなら、「歩」を「金」にして初めて評価されるのだ—。野村再生工場と呼ばれた著者が、選手をやる気にさせた方法を、自らの体験をもとに分かりやすく解説した、最強の人材育成バイブル。森祇晶監督との対談も収録。

目次

  • リーダーになれる人間、なれない人間
  • 成功体験に潜む落とし穴
  • 熟年開花型人間の使い方
  • 頼りになる部下はこうして見抜け
  • 部下から見透かされるとき
  • プライドが高きゆえに尊からず
  • 脇役の仕事を見きわめる
  • 組織の凋落はこうして始まる
  • 負けに不思議の負けなし
  • かけひきにはコツがある〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89478881
  • ISBN
    • 9784022616128
    • 9784022616135
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    15cm
  • 親書誌ID
ページトップへ