住宅政策のどこが問題か : 「持家社会」の次を展望する

書誌事項

住宅政策のどこが問題か : 「持家社会」の次を展望する

平山洋介著

(光文社新書, 396)

光文社, 2009.3

タイトル別名

住宅政策のどこが問題か : 持家社会の次を展望する

住宅政策のどこが問題か : 「持家社会」の次を展望する

タイトル読み

ジュウタク セイサク ノ ドコ ガ モンダイ カ : モチイエ シャカイ ノ ツギ オ テンボウ スル

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p297-310

内容説明・目次

内容説明

借家から持家へ、小さな家から大きな家へ、マンションから一戸建てへ…。戦後日本では、住まいの「梯子」を登ることが標準のライフコースとされ、政府・企業はこのような「普通の家族」を支援し、そこから外れた層には冷淡な保守主義の姿勢をとってきた。ところが、時代が変わり(経済停滞、少子・高齢化、未婚と離婚の増大…)、さまざまな人生のかたちが現れ、「持家社会」は動揺し始めた。さらに、90年代末から住宅システムが市場化され、住宅資産のリスクは増大した。ローン破綻があいつぐ事態が、これから日本で起こらないとも限らない。本書は、グローバルな潮流をふまえたうえで、住宅システムの変遷を検証する。そして、日本社会が新自由主義から何処へ向かうべきかを考察する。

目次

  • 1章 住宅所有と社会変化
  • 2章 持家社会のグローバル化
  • 3章 住まいの「梯子」(ベビーブーマーとベビーバスター;若年層の住宅条件;女性と住宅所有;不動産資産の形成)
  • 4章 住宅セーフティネット

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ