書誌事項

山陰・山陽

五木寛之 [著]

(講談社文庫, [い-1-67] . 百寺巡礼 / 五木寛之 [著]||ヒャクジ ジュンレイ ; 第8巻)

講談社, 2009.4

タイトル別名

山陰山陽

タイトル読み

サンイン サンヨウ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

2005年3月刊の文庫化

著者の肖像あり

叢書番号はブックジャケットによる

主要参考文献一覧: p266-271

収録内容

  • 三佛寺
  • 大山寺
  • 清水寺
  • 一畑薬師
  • 永明寺
  • 東光寺
  • 瑠璃光寺
  • 阿弥陀寺
  • 浄土寺
  • 明王院

内容説明・目次

内容説明

日本海と瀬戸内海に囲まれたこの地は、多くの文化を受け入れてきた。中国の黄檗宗の面影を感じる東光寺天下随一の奇観、三佛寺投入堂。『暗夜行路』の舞台・大山寺と森鴎外の眠る永明寺。凛然と聳える瑠璃光寺の塔を見ながら、尾道、出雲、萩、津和野—歴史を動かした土地の息吹を感じる。

目次

  • 第七十一番 三佛寺—役行者が建てた断崖の堂宇をめざして
  • 第七十二番 大山寺—霊山を仰ぎ、神仏を信仰する寺
  • 第七十三番 清水寺—山陰の「キヨミズさん」に幟がはためく
  • 第七十四番 一畑薬師—“目のお薬師さま”に詣でる人びと
  • 第七十五番 永明寺—津和野の歴史を物語る小寺の静けさ
  • 第七十六番 東光寺—萩の町にたたずむ中国風の菩提寺
  • 第七十七番 瑠璃光寺—嵐の翌日に見た五重塔の美しさ
  • 第七十八番 阿弥陀寺—東大寺を再建した老僧のパワー
  • 第七十九番 浄土寺—海の見える寺に息づく共生のこころ
  • 第八十番 明王院—“東洋のポンペイ”と隣りあった古寺

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89877071
  • ISBN
    • 9784062763172
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ