書誌事項

アメリカの旅の文学 : ワンダーの世界を歩く = American travel literature : journeying in the land of wonder

亀井俊介編著

昭和堂, 2009.5

タイトル読み

アメリカ ノ タビ ノ ブンガク : ワンダー ノ セカイ オ アルク

大学図書館所蔵 件 / 122

この図書・雑誌をさがす

注記

あとがき(亀井俊介)

年譜: 巻末pxii-xxv

参考文献・参考資料: 各章末

収録内容

  • アメリカの旅の本 / 亀井俊介 [執筆]
  • 『旅日記』セアラ・ケンブル・ナイト : 植民地アメリカの女一人旅 / 金澤淳子 [執筆]
  • 『ヴァージニアとノース・カロライナ境界線の歴史』ウィリアム・バード : 南部紳士による人間と社会の洞察 / 中村敬子 [執筆]
  • 『大草原の旅』ワシントン・アーヴィング : お上品な伝統から見た西部 / 坂下健太郎 [執筆]
  • 『一八四三年の五大湖の夏』マーガレット・フラー : 夢見る、現実的な旅人 / 金澤淳子 [執筆]
  • 『オレゴン・トレイル』フランシス・パークマン : 二十二歳、西へ / 坂下健太郎 [執筆]
  • 『コッド岬』ヘンリー・デイヴィッド・ソロー : 「アメリカ」を背にして立つ / 金澤淳子 [執筆]
  • 『コットン・キングダム』フレデリック・ロー・オルムステッド : 合理主義者が見た南部と奴隷制 / 深谷素子 [執筆]
  • 『苦難をしのびて』マーク・トウェイン : 西部フロンティアというワンダーとの出会い / 中垣恒太郎 [執筆]
  • 『千マイル歩いてメキシコ湾へ』ジョン・ミューア : 「自然の一部となる」境地に向かって歩く / 深谷素子 [執筆]
  • 『彼らの新婚旅行』ウィリアム・ディーン・ハウェルズ : 崇高を求める旅から消費する旅へ / 渡邊真由美 [執筆]
  • 『アメリカの風景』ヘンリー・ジェイムズ : 失われた「風景」を求めて / 大森夕夏 [執筆]
  • 『フージアの休日』セオドア・ドライサー : 中西部再発見の旅 / 渡邊真由美 [執筆]
  • 『騾馬とひと』ゾラ・ニール・ハーストン : 異文化を見る眼差し / 中垣恒太郎 [執筆]
  • 『怒りの葡萄』ジョン・スタインベック : ルート66の先にあるもの / 金澤智 [執筆]
  • 『オン・ザ・ロード』ジャック・ケルアック : 失われたワンダーを求める放浪者たち / 梶原照子 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

「未知なる驚異」をさぐる、もう一つのアメリカ文学史への旅—未開の荒野を開拓してきたアメリカ人の旅への情熱と、さまざまな旅の姿を語る文学の魅力を、古典的作品から読み解く。

目次

  • アメリカの旅の本
  • 『旅日記』セアラ・ケンブル・ナイト—植民地アメリカの女一人旅
  • 『ヴァージニアとノース・カロライナ境界線の歴史』ウィリアム・バード—南部紳士による人間と社会の洞察
  • 『大草原の旅』ワシントン・アーヴィング—お上品な伝統から見た西部
  • 『一八四三年の五大湖の夏』マーガレット・フラー—夢見る、現実的な旅人
  • 『オレゴン・トレイル』フランシス・パークマン—二十二歳、西へ
  • 『コッド岬』ヘンリー・デイヴィッド・ソロー—「アメリカ」を背にして立つ
  • 『コットン・キングダム』フレデリック・ロー・オルムステッド—合理主義者が見た南部と奴隷制
  • 『苦難をしのびて』マーク・トウェイン—西部フロンティアというワンダーとの出会い
  • 『千マイル歩いてメキシコ湾へ』ジョン・ミューア—「自然の一部となる」境地に向かって歩く〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ