Bibliographic Information

「在外」日本人研究者がみた日本外交 : 現在・過去・未来

原貴美恵編

藤原書店, 2009.7

Other Title

在外日本人研究者がみた日本外交 : 現在過去未来

Title Transcription

ザイガイ ニホンジン ケンキュウシャ ガ ミタ ニホン ガイコウ : ゲンザイ カコ ミライ

Available at  / 113 libraries

Description and Table of Contents

Description

日本人が最も苦手とする「外交」。そのロジック、力学とは何か?—冷戦崩壊後の世界秩序再編のなかで、なぜ日本の「外交」は混迷を脱せないのか?長年海外で活躍し、「外」からの日本像を目の当たりにしてきた気鋭の研究者が、「安全保障」と「多国間協力」という、喫緊の外交課題に正面から向き合い、日本という国家が置かれた歴史的・空間的位置の現実的認証に基づいた「外交」のあるべき方向性を問う。

Table of Contents

  • 序 「在外」日本人研究者の視点から
  • 第1部 ひらかれた安全保障政策へ—「普通の国」をめぐって(ソフトパワーからハードパワーへ—転換する日本の安全保障政策;日本の安全保障政策と国内議論;日本の海外派兵決定の分析;日本の対外政策の中の「沖縄」—転機としての普天間基地移設問題;日本の多国間安全保障政策—リージョナルおよびグローバルアプローチ)
  • 第2部 東アジアの中の日本外交—歴史の克服から多国間協力へ(分割された東アジアと日本外交—歴史検討から諸問題解決の鍵を探る;日本外交と東北アジア地域システム—世界システムから見た地域平和の可能性;戦後日本の中国政策—外圧と国益のはざまで;東アジア地域主義と日本—地域概念の形成と定着における役割)
  • 国際権力政治の論理と日本

by "BOOK database"

Details

Page Top