書誌事項

ライネフェルデの奇跡 : まちと団地はいかによみがえったか

Wolfgang Kil文 ; Gerhard Zwickertフォトエッセー ; Ulrike Steglich, Iris Reuther [著] ; 澤田誠二, 河村和久訳

(文化とまちづくり叢書)

水曜社, 2009.9

タイトル別名

Das Wunder von Leinefelde

タイトル読み

ライネフェルデ ノ キセキ : マチ ト ダンチ ワ イカニ ヨミガエッタカ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p162

内容説明・目次

内容説明

老朽化団地の問題に悩む人々には、ライネフェルデの視察を薦める。減築や撤去ばかりが有効だったわけではない。ライネフェルデは“成長なき時代のまちづくり”のポジティブ・メッセージである。住宅地の拡張、人口の増加、商工業の成長がなくても都市は立派に発展するのだ。“縮退はチャンス”なのだが、それは慰めではない。この機会を捉え、毅然とした行動によって運命的な“まちの縮退”をポジティブなものに転換できる。本書は、この“団地再生・まちづくりの一大実験”について、その実験の位置づけを明らかにし、成功の要件を詳細に記録し、成果の一般化について検討している。

目次

  • Fotoessay
  • 村から工業都市へ—“まち”の生立ちから…
  • “まちの再生”という大冒険
  • ラインハルト市長は語る—これが私の人生
  • シュトレープ氏は語る—“東ドイツの影”も残るよう計画した
  • シュミット氏は語る—旗艦を州は支えた
  • 住民の声—けっして楽じゃなかった
  • 日本庭園を訪ねて想う
  • ライネフェルデに学ぶ
  • ヴォルビスとの合併—リージョナル・シティの誕生
  • “減築パネル”の生む“新建築”

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ