Windows Server 2008 R2テクノロジ入門

著者

書誌事項

Windows Server 2008 R2テクノロジ入門

山内和朗著

(マイクロソフト公式解説書)

日経BPソフトプレス , 日経BP出版センター (発売), 2009.11

タイトル読み

Windows Server 2008 R2 テクノロジ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: マイクロソフト株式会社

内容説明・目次

内容説明

Windows Server 2008 R2を対象に書かれた初めての本格的な技術解説書。『Windows Server 2008テクノロジ入門』をWindows Server 2008 R2に合わせて再構成し、新機能や機能強化を加筆しました。前書で概要を紹介した仮想化技術「Hyper‐V」をより詳細に解説するほか、DirectAccessやBranchCacheなどの新機能、Server Core、Windows Powershell、IISなどの機能強化、Windows 7との連携についても取り上げるなど、前書の改訂を超える充実した内容となっている。

目次

  • 利用シナリオ
  • 仮想化—Hyper‐V
  • 64ビットのスケーラビリティと省電力および互換性
  • Windows Server 2008 R2の管理
  • サーバーの役割と機能
  • Server Coreインストール
  • Active Directoryの機能強化
  • リモートデスクトップサービス
  • 高可用性
  • ネットワークアクセス保護(NAP)
  • リモートアクセスとブランチオフィス
  • IIS7.5
  • その他の新機能と機能強化
  • Windows Server 2008 R2の展開

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ