書誌事項

認知的個性 : 違いが活きる学びと支援

松村暢隆 [ほか] 編

(ワードマップ)

新曜社, 2010.4

タイトル読み

ニンチテキ コセイ : チガイ ガ イキル マナビ ト シエン

大学図書館所蔵 件 / 144

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 石川裕之, 佐野亮子, 小倉正義

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

才能教育、個性化教育、特別支援教育の3領域を統合的につなぐ新しい視点、「認知的個性」とは?その基本的理念、概念、方法をキーワードで解説。

目次

  • 1 才能教育で活きる認知的個性(認知発達と認知的個性—多様な発達の道筋をたどる;才能と才能教育—才能の概念を拡げる;才能の認定と評価—認知的個性を見つける手段・方法 ほか)
  • 2 個性化教育で活きる認知的個性(個別指導システムづくり—子ども一人ひとりに焦点を合わせる;ATI(適性処遇交互作用)—何が良い教え方かは、学習者によって異なる;パーソナライズド・ラーニング(PL)—多様な優秀さを認め結果の平等を図る ほか)
  • 3 発達障害児/者の支援で活きる認知的個性(発達障害と認知的個性—才能の峰と谷;広汎性発達障害(PDD)—その認知的個性と支援プログラム;注意欠陥/多動性障害(ADHD)—気まぐれな才能を活かすために ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB01805437
  • ISBN
    • 9784788511996
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 299, 9p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ