ほら、あの「アレ」は…なんだっけ? : 私の記憶はどこ行った?

著者

書誌事項

ほら、あの「アレ」は…なんだっけ? : 私の記憶はどこ行った?

マーサ・W・リア著 ; 藤井留美訳

講談社, 2010.4

タイトル別名

Where did I leave my glasses? : the what, when, and why of normal memory loss

ほらあのアレは…なんだっけ : 私の記憶はどこ行った

タイトル読み

ホラ アノ アレ ワ ナンダッケ : ワタシ ノ キオク ワ ドコ イッタ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

なぜ年をとると、「もの忘れ」がひどくなるの?自分の記憶力にちょっぴり不安を抱える熟年作家が、第一線の科学者・専門家18人に聞いてみました!え〜と、あの人の名前は?めがねをどこへやったかしら?「もの忘れ」は、生物学的には正しい?記憶力を高める薬や食べ物は?どこからが病気なの?「もの忘れ」は怖くない。

目次

  • こんにちは、どなたでしたっけ?—あれ、名前が出てこない!
  • マルチタスクですって?—注意力がこぼれおちる…
  • 悪いことばかりじゃない?—忘却のありがたさ
  • 彼が覚えていること、彼女が忘れないこと—男と女のちがい
  • これでもがんばってるの!—身体をきたえて記憶力を保つ?
  • 象の瞑想—ぜったい忘れられないこと
  • ぜんぶで五七種類?—記憶の種類は多種多様
  • 映画の世界はウソだらけ—記憶喪失という病
  • なかったことにしちゃう?—記憶だってウソをつく
  • いたっ!—身体の痛みは記憶できるか
  • 医学生症候群と決めつけアルツハイマー
  • 正常と異常の境目—「私のめがねを隠したの、誰?」
  • 特効薬、それとも気休め?—記憶力を高める薬と食べ物
  • 脳はコンピュータ—記憶はメモリで取り出せる
  • フラッシュバルブ記憶—あのときどこにいましたか?
  • 進化と、もの忘れ—ダーウィン先生、どうしてこうなったの?
  • ボトックス世代を超えて—記憶と未来

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02093375
  • ISBN
    • 9784062148641
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    318p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ