Bibliographic Information

日本の翻訳論 : アンソロジーと解題

柳父章, 水野的, 長沼美香子編 ; コックリル浩子 [ほか執筆]

法政大学出版局, 2010.9

Other Title

Japanese discourse on translation : an anthology with commentary

日本の翻訳論 : アンソロジーと解題

Title Transcription

ニホン ノ ホンヤクロン : アンソロジー ト カイダイ

Available at  / 218 libraries

Note

その他の執筆者: 齊藤美野, 佐藤美希, 田辺希久子, 藤濤文子, 山岡洋一

参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

近代日本の翻訳論の歴史を、明治・大正期から昭和期にかけての代表的テクスト31編と、現代の翻訳研究者によるそれらの解題を通じて総合的に批評する、画期的で初の試み。翻訳研究の邦語必読文献。

Table of Contents

  • 第1部 日本における翻訳—歴史的前提(日本的翻訳方法の原型;漢文訓読から西洋文訓読へ;開国、翻訳の花開く時代;漢字造語—日本的翻訳の要 ほか)
  • 第2部 近代日本の翻訳論—原典と解題(渡部温『通俗 伊蘇普物語』例言;宮島春松『欧洲小説 哲烈禍福譚』緒言;伊沢信三郎訳『経世指針 鐵烈奇談』緒言;坪内逍遙『該撤奇談 自由太刀餘波鋭鋒』附言 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB03303291
  • ISBN
    • 9784588436161
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi, 344p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top