三國傳記 12巻

書誌事項

三國傳記 12巻

玄棟撰

村上勘兵衛, 明暦2 [1656]

  • 巻第1-2
  • 巻第3-4
  • 巻第5-6
  • 巻第7-8
  • 巻第9-10
  • 巻第11-12

タイトル別名

三記

タイトル読み

サンゴク デンキ 12カン

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 名古屋大学 附属図書館中央準貴

    巻第1-2184||G||||小林文庫-1010286108, 巻第3-4184||G||||小林文庫-1010286109, 巻第5-6184||G||||小林文庫-1010286110, 巻第7-8184||G||||小林文庫-1010286111, 巻第9-10184||G||||小林文庫-1010286112, 巻第11-12184||G||||小林文庫-1010286113

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

題簽左肩双辺「三國傳記 五六(~七八)」(一二~三四および九十~十一十二は題簽剥落)

版心題: 三記

各巻の巻首題は白抜き文字

責任表示は巻2以降の巻首による

巻1巻首に「沙弥玄陳撰」とあり

<BB03435350>の巻末の尾題を削除し、木記を入れたもの

巻第12最終丁裏に木記(双辺枠)「明暦丙申暮春吉旦 / 村上勘兵衛刊行」(木記入木)とあり

全 [503] 丁 (巻第1-2: 1, 2, 53, 2, 40丁, 巻第3-4: 2, 37, 2, 37丁, 巻第5-6: 2, 35, 2, 47丁, 巻第7-8: 2, 34, 2, 36丁, 巻第9-10: 2, 32, 2, 41丁, 巻第11-12: 2, 40, 2, 46丁)

巻第1: 本文に又丁あり: 第34丁と第35丁の間に「三十四又」とあり

四つ目袋綴、帙入、薄縹色無地表紙

合冊。取合せ本か

四周単辺無界10行、内匡郭: 22.1×15.9cm、中黒口、双花口魚尾

漢字カナ交じり文、片仮名付訓

墨、朱墨による書入あり

印記: 「尾張妙興蔵書」

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB03439078
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [京都]
  • ページ数/冊数
    6冊
  • 大きさ
    26.5×18.0cm (大)
ページトップへ