東アジア世界の近代 : 19世紀

書誌事項

東アジア世界の近代 : 19世紀

(岩波講座東アジア近現代通史 / 和田春樹 [ほか] 編集委員, 1)

岩波書店, 2010.12

タイトル別名

東アジア世界の近代 : 一九世紀

東アジア世界の近代 : 19世紀

タイトル読み

ヒガシ アジア セカイ ノ キンダイ : 19セイキ

大学図書館所蔵 件 / 348

注記

年表: p2-6

文献一覧: 各論末

内容: 通史: 東アジア世界の近代 19世紀, 通空間論題(「儒教的近代としての東アジア「近世」」-「イギリスの東漸と東アジア」), 個別史/地域史(I: 朝貢と条約(「朝貢と互市」-「朝貢からの「離脱」」), II: 近代という秩序・規範(「明治維新とアジア」-「近代インドにおける学問と音楽芸術」), III: 地域社会からみる変容過程(「太平天国における不寛容」-「ロシア極東と満州における国境の形成」)), トピック・コラム(「アメリカと太平洋」-「結ばれなかった講和条約」), 人物コラム(「福沢諭吉と東アジア」-「トーマス・ラッフルズ」)

収録内容

  • 東アジア世界の近代 : 一九世紀 / 川島真 [執筆]
  • 儒教的近代としての東アジア「近世」 / 宮嶋博史 [執筆]
  • ロシアの東漸と東アジア : 一九世紀後半における露清関係の転換 / 柳澤明 [執筆]
  • イギリスの東漸と東アジア : 貿易と秩序 / 小林隆夫 [執筆]
  • 朝貢と互市 / 岩井茂樹 [執筆]
  • 属国/保護と自主 : 琉球・べトナム・朝鮮 / 岡本隆司 [執筆]
  • 朝鮮中立化論と日清戦争 / 長谷川直子 [執筆]
  • 朝貢からの「離脱」 : シャムの事例 / 小泉順子 [執筆]
  • 明治維新とアジア : 二つの「併合」、北海道と朝鮮 / 井上勝生 [執筆]
  • 運輸・通信革命と東南アジアの植民地化 / 早瀬晋三 [執筆]
  • 中国海関と「国際」の文脈 : 検疫の制度化をめぐって / 飯島渉 [執筆]
  • 近代インドにおける学問と音楽芸術 : オリエンタリズム論 / 井上貴子 [執筆]
  • 太平天国における不寛容 : もうひとつの近代ヨーロッパ受容 / 菊池秀明 [執筆]
  • 清末中国沿海の変動と制度の再編 / 村上衛 [執筆]
  • オランダ領東インドにおける植民地化とイスラーム / 菅原由美 [執筆]
  • ロシア極東と満州における国境の形成 : ヒトとモノの移動の観点から / 左近幸村 [執筆]
  • アメリカと太平洋 : マシュー・モーリーとマシュー・ペリー / 遠藤泰生 [執筆]
  • 恋愛結婚の理想と現実 / デビッド・ノッター [執筆]
  • 近代日本の対アジア通商政策 : 植民地における水産試験場 / 黄栄光 [執筆]
  • 台湾原住民社会と洋務 / 張士陽 [執筆]
  • 結ばれなかった講和条約 : 英緬戦争期ビルマの対イギリス認識 / 岩城高広 [執筆]
  • 福沢諭吉と東アジア / 酒井哲哉 [執筆]
  • 全琫準 / 趙景達 [執筆]
  • ラザフォード・オールコック / 本野英一 [執筆]
  • ラーマ五世 / 増田えりか [執筆]
  • トーマス・ラッフルズ / 生田滋 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

近世から近代への移行期にあたる東アジアの一九世紀。中国市場を視野に入れ東南アジアでの拠点を築いたイギリスがアヘン戦争で清に勝利するなど、国際秩序は変容を迎えた。また交通、通信、貿易、学問など様々な面で地域社会の再編が進んだ。東南アジアでは西洋諸国が植民地を設定し領域支配をはじめる。そのなかで日本は近代国家建設を開始し、東アジアに近代モデルを提供することとなった。しかし、地域の価値観や、ヒトの移動などによって、共通体験としての近代は、多様で複雑な様相を呈していく。

目次

  • 通史 東アジア世界の近代—一九世紀
  • 通空間論題(儒教的近代としての東アジア「近世」;ロシアの東漸と東アジア—一九世紀後半における露清関係の転換;イギリスの東漸と東アジア—貿易と秩序)
  • 個別史/地域史(朝貢と条約;近代という秩序・規範;地域社会から見る変容過程)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ