書誌事項

フルトヴェングラー

奥波一秀著

(筑摩選書, 0012)

筑摩書房, 2011.2

タイトル読み

フルトヴェングラー

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p339-344

索引: p345-350

内容説明・目次

内容説明

フルトヴェングラーの生涯の軌跡がわれわれに突きつける問題とは何か—。本書は、ヴァイマル期からナチ期、そして戦後における音楽家の振る舞いと内面を同時代人たちとの関係を通して再検討した渾身の作品である。政治に対する倫理のありようを見定め、さらには、その音楽思想がいまなお投げかけてくるものを考察する。

目次

  • はじめに—「優れた音楽」とは何か
  • 第1部 青年期からナチ前夜まで(ヴィルヘルム青年の徒弟時代;反ユダヤ主義とドイツ主義—マンハイム時代(一九一五年‐一九二〇年) ほか)
  • 第2部 ナチ時代の音楽と政治(ナチ政権掌握後のフルトヴェングラー;ブラームス記念講演とその背景 ほか)
  • 第3部 音楽における「戦後処理」(敗戦後の音楽と政治;アーベントロートの場合 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ