名作椅子の由来図典 Illustrated origin of masterpieces : chairs

書誌事項

名作椅子の由来図典 = Illustrated origin of masterpieces : chairs

西川栄明著 ; 坂口和歌子イラスト

誠文堂新光社, 2011.9

タイトル別名

名作椅子の由来図典 : 歴史の流れがひと目でわかる

名作椅子の由来図典

Illustrated Origin of Masterpieces:CHAIRS

タイトル読み

メイサク イス ノ ユライ ズテン = Illustrated origin of masterpieces : chairs

大学図書館所蔵 件 / 76

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p270-271

内容説明・目次

内容説明

過去のどんな椅子からヒントを得て作られたかなどの経緯、エピソード、後世にどんな影響を及ぼしたか。デザイン、製作技術、素材、使われ方などの特徴は何か。なぜ、その椅子やデザイナーは人気があるのか。有名なのか、エポックメーキングなのか。古代・中世の貴族用から名匠のデザインまで、特徴・ルーツ、作製秘話、蘊蓄のすべてを収録。掲載イラスト点数、約350。各時代を代表する椅子を、イラストで紹介。

目次

  • 古代エジプト
  • 古代ギリシア
  • 古代ローマ
  • 中世ヨーロッパ
  • ルネサンス
  • 17〜18世紀初めのヨーロッパ
  • 18世紀のヨーロッパ
  • ウィンザーチェア
  • シェーカー
  • トーネットの曲木椅子〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB06886152
  • ISBN
    • 9784416811566
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ