書誌事項

未来志向の教育を目指す : 日本

経済協力開発機構(OECD)編著

(PISAから見る、できる国・頑張る国, 2)

明石書店, 2012.3

タイトル別名

Lessons from PISA for Japan

タイトル読み

ミライ シコウ ノ キョウイク オ メザス : ニホン

大学図書館所蔵 件 / 218

この図書・雑誌をさがす

注記

原著の出版事項: Paris : OECD, c2012

監訳: 渡辺良

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

OECD生徒の学習到達度調査(PISA)は、中等教育段階の15歳児の知識・技能を測る国際調査としては、世界で最も大規模なものである。本書では、PISA調査の分析尺度である各国平均、習熟度レベルについて記述しているほか、これらの教育成果を生み出している背景的要因として、教育費、親の教育水準、学習機会、学校間格差、教育リソースへのアクセス、生徒の社会経済文化的背景、生徒の学習への取り組み、コンピュータ・インターネットの利用、デジタル読解力、学習環境、学校・学級の雰囲気、教員と生徒の関係、教員の態度や行動、公立学校と私立学校の違い、学校外の学習、就学前教育、学校の管理運営、学校の裁量とアカウンタビリティなどの指導を用いて、包括的な分析を行っている。

目次

  • 序章 教育システムの分析とPISA調査の特徴
  • 第1章 テクノロジーは必要とされる人的スキルをどのように変えるか?
  • 第2章 PISAというプリズムを通して見る日本の教育
  • 第3章 フィンランド:経済競争力のための競争なき教育
  • 第4章 シンガポール:将来を見据えた教育
  • 第5章 カナダ・オンタリオ州:明日の技能を身に付ける教育
  • 第6章 上海と香港:学び方を学ぶ教育
  • 第7章 日本からの教訓、日本への教訓
  • 付録 PISA2009年調査の特徴

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB08571469
  • ISBN
    • 9784750335513
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    284p
  • 大きさ
    30cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ