書誌事項

武家礼法に学ぶ大人の作法

小笠原清忠著

(新書y, 259)

洋泉社, 2012.4

タイトル別名

武家礼法に学ぶ : 大人の作法

タイトル読み

ブケ レイホウ ニ マナブ オトナ ノ サホウ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

鎌倉時代から850年の間連綿と続く小笠原流礼法は、元々は戦う武士たちのための作法だった。実用的で合理的、そして美しい真の礼法は、強靭な肉体と調和した心をもたらす。最前線で戦う現代のビジネスマン、成熟した大人として身につけておきたい、仕事でもプライベートでも役立つ一流の立ち居振る舞いの真髄を伝授する。「心中に一張の弓を含んで」振る舞うべし。

目次

  • 第1章 武家礼法が現代に有用な理由(戦国武将の生き方を現代に伝える伝統の武家礼法;一子相伝、小笠原流礼法八五〇年の歴史 ほか)
  • 第2章 美しい立ち居振る舞いの要とは(基本中の基本、正しい立つ姿勢;和室での座り方も知っておく ほか)
  • 第3章 大人の挨拶・メール・連絡作法(円滑な人づきあいを実現する「言葉の教養」;ビジネスを成功に導く挨拶の基本 ほか)
  • 第4章 大人の人づきあい—食べ方と飲み方(ビジネスでも有効な「見取り稽古」;教えることは学ぶことよりはるかに難しい ほか)
  • 第5章 人を惹きつける、洗練された大人の振る舞い(立食パーティーでの立ち居振る舞い;パーティーの主目的は歓談と交流にあり ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09088409
  • ISBN
    • 9784862488756
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ