オタクの行動経済学者、スポーツの裏側を読み解く : 今日も地元チームが勝つホントの理由

書誌事項

オタクの行動経済学者、スポーツの裏側を読み解く : 今日も地元チームが勝つホントの理由

トビアス・J・モスコウィッツ, L・ジョン・ワーサイム著 ; 望月衛訳

ダイヤモンド社, 2012.6

タイトル別名

Scorecasting : the hidden influences behind how sports are played and games are won

オタクの行動経済学者スポーツの裏側を読み解く : 今日も地元チームが勝つホントの理由

タイトル読み

オタク ノ コウドウ ケイザイ ガクシャ、スポーツ ノ ウラガワ オ ヨミトク : キョウ モ ジモト チーム ガ カツ ホント ノ リユウ

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

なぜ、勝てる試合を捨てようとするのか?なぜ、審判は地元に有利な笛を吹くのか?なぜ、タイガー・ウッズもパットを外すのか?カウントで微妙に動くストライクゾーン、過大評価されるドラフト1位、真っ赤なウソをつく統計データ、はたしてファンは敵か、味方か?勝敗のホントの鍵を握っているのは誰だ?…スポーツは、行動経済学のネタの宝庫だ。

目次

  • ホイッスルを飲み込む—ファンもリーグも、審判のミスジャッジを願っているのはなぜか?
  • ここは勝負だ!—ヘッドコーチたちが、自分のチームの勝つ可能性を下げるような判断を下すのはなぜか?
  • スーパーボウルの予測は、やるだけ無駄—ピッツバーグ・スティーラーズがあんなに成功しているのはなぜか?ピッツバーグ・パイレーツがああもダメなのはなぜか?
  • タイガー・ウッズも(みんなが思っているのとは違うところで)人の子—タイガー・ウッズもぼくらとまったく同じであり、ゴルフのプレーに関してさえたいして違わない
  • オフェンスを制する者も勝負を制す—オフェンスよりもディフェンスのほうが大事って本当なんだろうか?
  • 数じゃない、価値で評価しろ—ドワイト・ハワードの232回のブロックショットは、ティム・ダンカンの149回のブロックショットよりも価値が低いのはなぜか?
  • 抜け目のないGMは2割9分9厘のバッターを選ぶ—2割9分9厘のバッターが3割バッターよりもずっと希少なのは(それに、ひょっとすると価値が高いのは)なぜか?
  • ミスター・ルーニーありがとう—NFLの黒人ヘッドコーチの成績がいまだかつてない悪さなのはなぜか?そしてそれがいいことなのかはなぜか?
  • 楽しい我が家—「地元が有利なのはなぜか」の昔からある説明はどこまでつじつまがあっているんだろう
  • それじゃ、我が家が楽しいのは本当はどうしてなんだろう?—ヒント。ファンが騒ぐというのが重要な点だが、みんなが思っているのとは違う形で重要なのだ〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ