書誌事項

和歌古語深秘抄

惠藤一雄 [編]

出雲寺和泉掾, 元禄15 [1702]

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

タイトル別名

六部抄

タイトル読み

ワカ コゴ シンピショウ

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 京都大学 吉田南総合図書館

    1095.2||||33||林文庫200024217548, 2095.2||||33||林文庫200024217557, 3095.2||||33||林文庫200024217566, 4095.2||||33||林文庫200024217575, 5095.2||||33||林文庫200024217584, 6095.2||||33||林文庫200024217593, 7095.2||||33||林文庫200024217601, 8095.2||||33||林文庫200024217610, 9095.2||||33||林文庫200024217629, 10095.2||||33||林文庫200024217638

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刊本

題簽左肩無辺 「和歌古語深秘抄 秘蔵抄 上 一(~十)」(「和歌」は角書, 収載書名は巻により変わる)

編者は自序末による

著作単位の責任表示は1の惣目録による

版心(『定家和哥式』から『近来風躰抄』まで)の書名: 六部抄

刊記: 「元禄十五壬午孟春日 京都 出雲寺和泉掾開板/江戸日本橋南壱町目 同店」

無辺無界10行前後

丁数: 1: 4, 2, 19丁, 2: 15, 7丁, 3: 6, 14, 8丁, 4: 13, [1], 10丁, 5: 11-26(11丁上部に「一ヨリ」とあり), 20(本文はまだ半丁あり)丁, 6: 9, 15-38(15丁上部に「一ヨリ」とあり), 7: 8, 15丁, 8: 22-46(22丁上部に「一ヨリ」とあり), 14丁, 9: 24, 3丁, 10: 8, 22, 9, [1]丁

印記: 「第三高等學校圖書印」, 「林森太郎先生記念會」, 「□林森太郎先生遺書」

収録内容

  • 1-2: 秘藏抄 上中下3巻 / 躬恒述作
  • 3: 新撰髄脳 / 公任卿作
  • 莫傳抄 / 俊頼述作
  • 和歌肝要 / 俊成卿作
  • 4: 後鳥羽院御口傳 / [後鳥羽天皇著]
  • 定家和哥式 / 定家卿作
  • 5: 正風躰抄 / 定家卿作
  • 和歌庭訓 / 定家卿作
  • 6:和歌口傳等 / 家隆卿作
  • 近来風躰抄 / 摂政良基公
  • 7: 瑩玉集 / 鴨長明作
  • 簸河上 / 弁入道述作
  • 8: 八雲口傳 / 為家卿作
  • よるのつる / 阿仏尼作
  • 9: 耕雲口傳
  • 桂明抄 / 尭孝法印作
  • 10: 八雲一言記
  • 和謌二言集 / [今川了俊著]
  • 和謌用意条々

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09473159
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都 ; 江戸
  • ページ数/冊数
    10冊
  • 大きさ
    22.5×16.0cm
ページトップへ