学校における対話とコミュニティの形成 : コールバーグのジャスト・コミュニティ実践

書誌事項

学校における対話とコミュニティの形成 : コールバーグのジャスト・コミュニティ実践

荒木寿友著

三省堂, 2013.3

タイトル別名

正義とケアの調和を目指した学校コミュニティの創造 : L・コールバーグのジャスト・コミュニティの批判的継承

学校における対話とコミュニティの形成 : コールバーグのジャストコミュニティ実践

正義とケアの調和を目指した学校コミュニティの創造 : Lコールバーグのジャストコミュニティの批判的継承

タイトル読み

ガッコウ ニオケル タイワ ト コミュニティ ノ ケイセイ : コールバーグ ノ ジャスト コミュニティ ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 130

この図書・雑誌をさがす

注記

博士学位論文『正義とケアの調和を目指した学校コミュニティの創造 : L・コールバーグのジャスト・コミュニティの批判的継承』(京都大学, 2002年度) を加筆修正したもの

引用文献・参考文献一覧: p312-335

内容説明・目次

内容説明

お互いをどう活かしていくのか。そして自分はどう生きていくのか。人とつながって善く生きるとはどういうことか。対話を基盤としながらよりよい生き方、在り方を協同で探究する—実践的シティズンシップ教育論。

目次

  • 第1部 ジャスト・コミュニティにおける諸概念の分析(道徳教育における諸理論;隠れたカリキュラムと道徳的雰囲気;デュルケムの道徳教育論とジャスト・コミュニティ;ジャスト・コミュニティにおける正義とケア)
  • 第2部 ジャスト・コミュニティというダイナミズム(ジャスト・コミュニティにおける対話の本質;対話のストラテジー;集団の発達段階と教育評価;ジャスト・コミュニティにおける教師の役割)
  • ジャスト・コミュニティの再構成

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ