書誌事項

リフレが日本経済を復活させる : 経済を動かす貨幣の力

岩田規久男, 浜田宏一, 原田泰編著 ; 安達誠司 [ほか] 著

中央経済社, 2013.3

タイトル読み

リフレ ガ ニホン ケイザイ オ フッカツ サセル : ケイザイ オ ウゴカス カヘイ ノ チカラ

大学図書館所蔵 件 / 108

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 矢野浩一, 平野智裕, 青柳潤, 飯田泰之, 若田部昌澄

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

デフレは貨幣現象であり、そうであるからこそ、デフレ脱却には金融政策が不可欠である。なぜデフレは貨幣現象なのか、なぜ金融政策によってデフレから脱却できるのか、なぜその過程で生産と雇用が増大するのかを、論駁の余地のないように明らかにする。

目次

  • 第1章 デフレの即効薬は金融政策
  • 第2章 金融政策はストック市場からどのように波及するのか
  • 第3章 貨幣がなぜ実質変数を動かすのか
  • 第4章 資産市場はどのように実体経済を動かすのか
  • 第5章 貨幣と金利との関係はどうなっているのか
  • 第6章 財政政策は有効か
  • 第7章 金融政策運営の望ましい枠組みとは何か
  • 第8章 日本のケインズ主義に貨幣理論がないのはなぜか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12151831
  • ISBN
    • 9784502478208
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    291p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ