日本の食はどう変わってきたか : 神の食事から魚肉ソーセージまで

書誌事項

日本の食はどう変わってきたか : 神の食事から魚肉ソーセージまで

原田信男著

(角川選書, 523)

角川学芸出版 , 角川グループホールディングス (発売), 2013.4

初版

タイトル読み

ニホン ノ ショク ワ ドウ カワッテ キタカ : カミ ノ ショクジ カラ ギョニク ソーセージ マデ

大学図書館所蔵 件 / 217

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・典拠文献一覧: p235-251

内容説明・目次

内容説明

「食」の文化は歴史とどうかかわってきたのか。古代の神饌料理、調理革命をもたらした中世の精進料理、江戸のファストフード、ソバ・ウドンの粉食革命、肉食を促進した明治の軍隊食、魚食文化を背景にしたカマボコ技術の応用で、世界的なヒット商品となったカニカマや魚肉ソーセージの誕生など、「食」の転換点となった7つの事柄をトピックとして論及。古代以来の食文化や食生活の変遷と、日本の歴史との緊密な関係を解き明かす。

目次

  • 第1章 神々の食事
  • 第2章 精進料理の成立と懐石料理
  • 第3章 ソバとウドンの展開
  • 第4章 ブドウとブドウ酒の登場
  • 第5章 文明開化と肉食・洋食
  • 第6章 戦間期の食文化
  • 第7章 魚肉ソーセージの出現

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ