氷河期の極北に挑むホモ・サピエンス : マンモスハンターたちの暮らしと技

著者

書誌事項

氷河期の極北に挑むホモ・サピエンス : マンモスハンターたちの暮らしと技

G.A.フロパーチェフ, E.Ju.ギリヤ, 木村英明著 ; 木村英明, 木村アヤ子訳

雄山閣, 2013.3

タイトル別名

Секреты Древних Косторезов Восточной Европы и Сибири : Приемы обработки бивня мамонта и рога северного оленя в каменном веке

Secrets of ancient carvers of Eastern Europe and Siberia : treatment techniques of ivory and reindeer antler in the stone age

氷河期の極北に挑むホモサピエンス : マンモスハンターたちの暮らしと技

タイトル読み

ヒョウガキ ノ キョクホク ニ イドム ホモ サピエンス : マンモス ハンター タチ ノ クラシ ト ワザ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

注記

第1部の原タイトル: Секреты Древних Косторезов Восточной Европы и Сибири : Приемы обработки бивня мамонта и рога северного оленя в каменном веке

英文タイトルはp[2]による

文献: p113-115

引用・参考文献: p191-200

収録内容

  • 牙と角のわざのひみつ : 第1部 / G.フロパーチェフ, E.ギリヤ著 ; 木村英明, 木村アヤ子訳
  • 酷寒に挑む旧石器時代の人びとと技 : 北方ユーラシアにおけるホモ・サピエンスとマンモスハンターの起源 : 第2部 / 木村英明著

内容説明・目次

内容説明

牙・角製道具に秘められたひみつとは。出土遺物の詳細な考古学的観察と過酷な条件下での製作・使用実験から、酷寒の地に暮らしたマンモスハンターの製作技術の実態に迫るとともに、北方ユーラシアにおける旧石器時代研究の到達点を示す。

目次

  • 第1部 牙と角のわざのひみつ(マンモスの牙、トナカイの角:かたちとなりたち;マンモスの牙とトナカイの角加工法の研究史;基本的な観察と考古学的な観察;マンモスの牙とトナカイの角の剥離実験;角と牙のたわみ実験—形状記憶 ほか)
  • 第2部 酷寒に挑む旧石器時代の人びとと技—北方ユーラシアにおけるホモ・サピエンスとマンモスハンターの起源(酷寒の地に足を踏み入れたのは誰か?;旧石器時代における環境と文化の変遷史;寒さを味方にした人びと—マンモスハンターの文化の成立と展開;マンモスの骨格住居とマンモスの絶滅問題;マンモス牙製の槍に守られた少年・少女たち ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12530578
  • ISBN
    • 9784639022640
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    rus
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    208p, 図版8p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ