熟議の市民参加 : ドイツの新たな試みから学ぶこと

著者

書誌事項

熟議の市民参加 : ドイツの新たな試みから学ぶこと

松下啓一, 平成23年度マッセOSAKA海外派遣研修グループ著

(市民力ライブラリー)

萌書房, 2013.11

タイトル読み

ジュクギ ノ シミン サンカ : ドイツ ノ アラタナ ココロミ カラ マナブ コト

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p.151-155

内容説明・目次

内容説明

自治体の政策づくりにおいて、いまやデュープロセス(適正手続)となった「市民参加」について、そのあるべきかたちを説くとともに、プラーヌンクスツェレや未来工房といったドイツにおける新しい試みの数々を紹介・解説。

目次

  • 1 市民参加の基礎理論(市民参加の意義と展望;市民参加の課題—熟議型市民参加の展開)
  • 2 市民参加先進国ドイツの試みから(市民参加の国ドイツ;住民投票;社会都市プログラム;未来工房;市民予算;プラーヌンクスツェレ)
  • 3 日本版プラーヌンクスツェレの展開(日本版プラーヌンクスツェレの視点—ドイツから学ぶこと;日本における取り組み;日本版プラーヌンクスツェレの展開にあたって)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ