世界農業遺産 : 注目される日本の里地里山

書誌事項

世界農業遺産 : 注目される日本の里地里山

武内和彦 [著]

(祥伝社新書, 347)

祥伝社, 2013.11

タイトル読み

セカイ ノウギョウ イサン : チュウモク サレル ニホン ノ サトチ サトヤマ

大学図書館所蔵 件 / 115

内容説明・目次

内容説明

日本は、先進国でありながら、伝統的な農業システムが数多く残る国だ。その代表が、「里地里山」である。しかも、国土が狭いために、農村と都市とが近接している。消費者は、生産者の顔を見ようと思えば、見ることができる。これは、世界でも稀有な環境である。国連の「世界農業遺産」に認定された地域は、日本に五つあるが、それらは小規模農業の有効なモデルとして認められたのだった。TPPの議論は、日本の農業の将来を改めて問い直すための機会ともいえる。いまだ知られざる世界農業遺産は、その進むべき道を示す足がかりとなるに違いない。

目次

  • 序章 市民の熱意が、世界農業遺産を決めた!
  • 第1章 世界農業遺産とは何か(能登の国際会議;能登で開催することの意味;世界農業遺産の誕生 ほか)
  • 第2章 日本にある世界農業遺産(五つの世界農業遺産が日本にある理由;固有の生態系をもつ島;なぜ、トキの復活が必要なのか ほか)
  • 第3章 日本の里地里山とSATOYAMA(伝わりにくい里山の概念;里地里山、奥山、そして里海;森林に「人の手が入る」ということ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ