フロイトを読む : 年代順に紐解くフロイト著作

書誌事項

フロイトを読む : 年代順に紐解くフロイト著作

ジャン‐ミシェル・キノドス著

岩崎学術出版社, 2013.11

タイトル別名

Lire Freud : découverte chronologique de l'œuvre de Freud

タイトル読み

フロイト オ ヨム : ネンダイジュン ニ ヒモトク フロイト チョサク

大学図書館所蔵 件 / 147

注記

監訳: 福本修

原著 (Presses Universitaires de France, 2004) の全訳

年表: p[8]-[9]

参考文献: p283-292

内容説明・目次

内容説明

フロイトには、今日もなお意義があるだろうか。彼の考えは普遍的な価値を持ち続けているだろうか。それに由来する治療的な方法、つまり治療としての精神分析は、私たちの時代でどのような位置を占めているのだろうか。フロイトの思考および精神分析の活力を明らかにする。

目次

  • 第1部 精神分析の発見—1895‐1910(『ヒステリー研究』1895d;『ヴィルヘルム・フリースへの手紙』1887‐1902;「心理学草案」1950c(1895) ほか)
  • 第2部 成熟の時代—1911‐1920(「自伝的に叙述されたパラノイア(妄想性痴呆)の一症例に関する精神分析的考察」1911c;「精神分析の技法についての著作」1904‐1919;『トーテムとタブー』1912‐1913a ほか)
  • 第3部 新たな展望—1920‐1939(『快原理の彼岸』1920g;『集団心理学と自我分析』1921c;『自我とエス』1923b ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ