往還する親密性と公共性 : 東南アジアの宗教・社会組織にみるアイデンティティと生存

書誌事項

往還する親密性と公共性 : 東南アジアの宗教・社会組織にみるアイデンティティと生存

黄蘊編

(変容する親密圏/公共圏, 5)

京都大学学術出版会, 2014.1

タイトル別名

往還する親密性と公共性 : 東南アジアの宗教社会組織にみるアイデンティティと生存

Intimate and public

タイトル読み

オウカン スル シンミツセイ ト コウキョウセイ : トウナンアジア ノ シュウキョウ シャカイ ソシキ ニ ミル アイデンティティ ト セイゾン

大学図書館所蔵 件 / 125

注記

参考文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

例えば社会主義下で宗教組織をどう維持するか?私的世界から対抗的な公共圏を創造し強かに生きる人々の民族誌から、私/公の二分法を越える新しい地域研究。

目次

  • 往還する親密性と公共性—東南アジアの宗教・社会組織にみるアイデンティティと生存
  • 1 親密圏による公共性の構築、獲得(「過平安橋」—シンガポールの広場に出現するゆるやかな公共性の場;家庭内祭祀から公共領域へ—マレーシア華人社会における「盂蘭勝会」の都市的構造;移民社会における「親密圏」の機能と変容—マニラ華人社会における伝統的組織)
  • 2 公共性・公共圏の意図せぬ生成(民衆が創出する都市の親密性と公共性—ベトナム・ハノイの宗教施設「ハビ亭」と同郷会;スピリチュアリティの親密圏から公共性へ—イスラーム世界マレーシアの「仏教公共圏」)
  • 3 地域社会の親密性・公共性に通時的にかかわる「伝統的な力」(親密性・公共性の変容と伝統的な力—北タイ・チェンマイの霊媒術を手がかりに)
  • 4 複数の公共圏の競合とその中での往来(貧者にとっての親密圏と公共圏—マニラ首都圏における露天商組織の連帯と抵抗)
  • 重畳する親密性と公共性

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ