6次産業化と中山間地域 : 日本の未来を先取る高知地域産業の挑戦

書誌事項

6次産業化と中山間地域 : 日本の未来を先取る高知地域産業の挑戦

関満博編著 ; 松永佳子, 畦地和也共著

新評論, 2014.5

タイトル読み

6ジ サンギョウカ ト チュウサンカン チイキ : ニホン ノ ミライ オ サキドル コウチ チイキ サンギョウ ノ チョウセン

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

注記

共著者: 松永桂子 (第2章、第7章、補論I), 畦地和也 (第2章)

収録内容

  • 高知県地域産業の基本構造 / 関満博 [著]
  • 高知市近郊のハウス園芸地帯の展開 : 高知市郊外、南国市、香南市、芸西村、安芸市 / 関満博 [著]
  • 高知市周辺の農商工連携 : 郊外及びその背後地の嶺北地域 / 関満博, 松永桂子, 畦地和也 [著]
  • 過疎地域の地域資源を見直した産業化 : 嶺北地域の取り組み / 関満博 [著]
  • 仁淀川流域、檮原の産業化 : 山間の上流域から下流域まで / 関満博 [著]
  • 6次化に向かう四万十川周辺の農業 / 関満博 [著]
  • 四万十川流域周辺の水産業の新たな展開 : カツオと、マグロ、ブリ等の高級魚に展開 / 関満博 [著]
  • 四万十川流域の女性起業と集落ビジネス : 地域資源に新しい価値をつける / 関満博, 松永桂子 [著]
  • 「暮らし」と「食」をめぐる高知の未来 / 関満博 [著]
  • 高知県東部沿岸の農村女性の取り組み : 「農産物直売所」「農産物加工」「農村レストラン」の3点セット / 関満博, 松永桂子 [著]
  • 山間地に「独立王国」を形成 : ユズをベースに30億円の事業に育てる(馬路村農業協同組合) / 関満博 [著]

内容説明・目次

内容説明

人口減少、高齢化、過疎化、都市一極集中と県内格差など、幾多の課題を抱える高知県。しかし中山間農地や水産業の現場では、「農」と「食」をめぐる活気に満ちた挑戦が続けられていた。人びとの勇気と多彩な取り組みに、世界中の「地域」への示唆を読みとる。

目次

  • 高知県地域産業の基本構造
  • 第1部 高知市及び周辺地域—一極集中、ハウス園芸、農商工連携(高知市近郊のハウス園芸地帯の展開—高知市郊外、南国市、香南市、芸西村、安芸市;高知市周辺の農商工連携—郊外及びその背後地の嶺北地域)
  • 第2部 究極の過疎・高知の山間地域—嶺北、仁淀川流域、梼原の取り組み(過疎地域の地域資源を見直した産業化—嶺北地域の取り組み;仁淀川流域、梼原の産業化—山間の上流域から下流域まで)
  • 第3部 辺境の地・四万十川流域—地域資源を活かした産業化(6次化に向かう四万十川周辺の農業;四万十川流域周辺の水産業の新たな展開—カツオと、マグロ、ブリ等の高級魚に展開;四万十川流域の女性起業と集落ビジネス—地域資源に新しい価値をつける)
  • 「暮らし」と「食」をめぐる高知の未来
  • 補論1 高知県東部沿岸の農村女性の取り組み—「農産物直売所」「農産物加工」「農村レストラン」の3点セット
  • 補論2 山間地に「独立王国」を形成—ユズをベースに30億円の事業に育てる(馬路村農業協同組合)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ