書誌事項

呪いと日本人

小松和彦 [著]

(角川文庫, 18682)

KADOKAWA, 2014.7

タイトル別名

日本の呪い : 「闇の心性」が生み出す文化とは

角川ソフィア文庫

タイトル読み

ノロイ ト ニホンジン

大学図書館所蔵 件 / 33

注記

『日本の呪い 「闇の心性」が生み出す文化とは』 (光文社 1995年刊) に加筆・修正し、文庫化したもの

ブックジャケットに「角川ソフィア文庫」とあり

内容説明・目次

内容説明

鎌倉幕府を呪詛調伏した後醍醐天皇の「荼吉尼天法」、戦国武将の武田信玄や上杉謙信が用いたとされる「飯綱の法」、現在も残る呪詛信仰で名高い高知県旧物部村の「いざなぎ流」—。日本の歴史において、「呪い」とは何であったのか。それは、現代に生きる私たちの精神性にいかに受け継がれ、どのような影響を与えているのか。民間信仰研究の第一人者が、呪いを生み出す人間の心性に迫り、精神史の新たな足跡をたどる。

目次

  • 1章 蘇る「呪い」の世界(「呪い」をめぐる思索のはじまり;医者でもなおせない病気 ほか)
  • 2章 なぜ、人は「呪い」を恐れるのか(「おまえを呪ってやる!」;「呪い」が支配する世界 ほか)
  • 3章 どのように呪うのか(言霊信仰—言葉を発すれば、それが「呪い」となる;「とこう」—記紀神話のなかの呪い ほか)
  • 4章 「呪い」を祓う方法(「水戸黄門」のラスト・シーン;「呪い」が「ケガレ」を発生させる ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16071814
  • ISBN
    • 9784044083212
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    236p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ