書誌事項

光とは何か

江馬一弘著

(宝島社新書, 452)

宝島社, 2014.7

タイトル別名

光とは何か : 虹のメカニズムから「透明マント」まで

光とは何か : 虹のメカニズムから透明マントまで

タイトル読み

ヒカリ トワ ナニ カ

大学図書館所蔵 件 / 41

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p237

内容説明・目次

内容説明

光とはいったい何か?—身近な存在ながら謎の多い、不思議な光の性質とその応用技術に関するすべてがわかる一冊。21世紀が「光の世紀」と呼ばれる理由は、本書を読めばわかる!

目次

  • 第1章 あなたが光と「出会う」とき(光のもっとも大事な性質は何か?;光とその仲間たちの正体 ほか)
  • 第2章 光の性質を知ろう(光の速度をどうやって測った?—光の直進性;鏡の像はなぜ上下が逆にならない?—光の反射 ほか)
  • 第3章 色のしくみを知ろう(目はどのように「色」を見分ける?色を実際に「見ている」のは脳である? ほか)
  • 第4章 光の正体は何なのか(光の仲間の種類と特徴を知ろう;光をミクロのレベルで観察する ほか)
  • 第5章 光の最新テクノロジーに触れよう(光テクノロジーの主役・レーザー;高速通信を実現する光ファイバー ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16218774
  • ISBN
    • 9784800215369
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    238p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ