文化を編集するまなざし : 蒐集、展示、制作の歴史

書誌事項

文化を編集するまなざし : 蒐集、展示、制作の歴史

野村朋弘編

(芸術教養シリーズ, 25 . 伝統を読みなおす||デントウ オ ヨミナオス ; 4)

京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 , 幻冬舎 (発売), 2014.9

タイトル別名

文化を編集するまなざし : 蒐集展示制作の歴史

タイトル読み

ブンカ オ ヘンシュウ スル マナザシ : シュウシュウ テンジ セイサク ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

中国、日本のアート・オブ・コレクティング。信長や秀吉の審美眼とは?

目次

  • 中国美術の最高峰—北宋の美術
  • 風流天子徽宗
  • 花鳥画の読み解き方
  • 明代の美術
  • 書画の商品化
  • 茶の湯と茶道具—一三〇〇年のあゆみ
  • 唐物コレクションの基準—『君台観左右帳記』の世界
  • 名物茶器の誕生—織田信長のコレクション
  • 唐物から和物へ—千利休の登場と豊臣秀吉のコレクション
  • 和物の多様化とその展開—武家茶人の登場から不昧コレクションまで
  • 廃仏毀釈と文化財保護
  • 博物館・美術館の登場
  • 名家のコレクションの散逸と保存
  • 新興コレクターの蒐集活動
  • 戦後の動向

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 芸術教養シリーズ

    京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 , 幻冬舎 (発売) 2013.10-

詳細情報

ページトップへ