書誌事項

日本語教師のための実践・作文指導

石黒圭編著 ; 安部達雄 [ほか] 著

くろしお出版, 2014.10

タイトル別名

日本語教師のための実践作文指導

実践・作文指導 : 日本語教師のための

タイトル読み

ニホンゴ キョウシ ノ タメ ノ ジッセン・サクブン シドウ

大学図書館所蔵 件 / 115

注記

その他の著者: 有田佳代子, 烏日哲, 金井勇人, 志賀玲子, 渋谷実希, 志村ゆかり, 武一美, 筒井千絵, 二宮理佳

参考文献・参考URL: 章末

内容説明・目次

目次

  • 第1部 作文教育の基本(作文のテーマ—作文の目的とテーマ設定;作文のツールを選ぶ—表記ツールとメディア;教師の役割を考える—ファシリテーターとしての教師;コミュニケーションを重視した活動—協働の場としての教室;「総合活動型」で書く—作文を書くプロセスの重視;アーティキュレーションを意識する—四技能の連携;書けない学習者を支援する活動—意見文を書くトレーニング;フィードバッグでモチベーションを高める—成功期待感の湧く添削・評価;学習者の誤用を考える—学習者のレベル別支援;母語の影響を考える—学習者の母語別支援)
  • 第2部 作文教育の実践(作文のテーマ選びの実際—常識を証明する活動を例に;ツール別作文の実際—手書きとFacebookを使った活動を例に;教師の役割の実際—リライト‐ディスカッション式活動を例に;コミュニケーションを重視した活動の実際—KJ法や「へえ!」を使った活動を例に;「総合活動型」作文授業の実際—書評を書く活動を例に;四技能連携の実際—映像を使った活動を例に;書けない学習者のトレーニングの実際—意見文を書く活動を例に;モチベーションを高めるフィードバックの実際—3色添削を例に;誤用の修正の実際—修正フィードバック授業を例に;母語の影響の実際—中国語を母語とする学習者のフィードバック授業を例に)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ