権力と平和の模索 : 国際関係史の理論と現実

書誌事項

権力と平和の模索 : 国際関係史の理論と現実

ハリー・ヒンズリー著 ; 佐藤恭三訳

勁草書房, 2015.1

タイトル別名

Power and the pursuit of peace : theory and practice in the history of relations between states

タイトル読み

ケンリョク ト ヘイワ ノ モサク : コクサイ カンケイシ ノ リロン ト ゲンジツ

大学図書館所蔵 件 / 126

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Cambridge University Press, 1963) の全訳

内容説明・目次

内容説明

近代から現代まで、多くの知識人と政治家が戦争の問題に正面から向き合い、実践を重ねてきた。ルソーにカント、フリードリヒ二世にメッテルニヒなど…彼らはどのような平和構想を生み出し、そして現実の国際関係はどのように進展していったのか?近代以降の国際関係の思想と歴史を通観し、これら平和構想の可能性と限界を浮き彫りにする。

目次

  • 第1部 国際主義思想の歴史(十七世紀末まで;ペン、ベラーズ、サン=ピェール;ルソー;カント;ジェレミー・ベンサムとジェイムズ・ミル;十九世紀前半;クリミア戦争から国際連盟へ)
  • 第2部 一九〇〇年までの近代国家間システムの歴史(国家間システムの発端;最初の五十年;ヨーロッパの協調;十九世紀後半の国家間関係)
  • 第3部 二十世紀の国家間関係と国際機構(二十世紀前半の国家間関係;第一次世界大戦;国際連盟の挫折;第二次世界大戦原因論;国際連合の本質と展開;第二次世界大戦以降の国家間関係)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17884953
  • ISBN
    • 9784326302376
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 557, 13p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ