ポスト福祉国家のサードセクター論 : 市民的公共圏の担い手としての可能性

書誌事項

ポスト福祉国家のサードセクター論 : 市民的公共圏の担い手としての可能性

向井清史著

ミネルヴァ書房, 2015.9

タイトル別名

Minerva Shobo librairie

ポスト福祉国家のサードセクター論 : 市民的公共圏の担い手としての可能性

タイトル読み

ポスト フクシ コッカ ノ サード セクターロン : シミンテキ コウキョウケン ノ ニナイテ トシテノ カノウセイ

大学図書館所蔵 件 / 140

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献目録: p237-248

内容説明・目次

内容説明

社会経済学的視点からサードセクターの事業形態や機能を幅広く検証し、その現代的意味を概説している。福祉国家との係わりや市民的公共圏における役割、市場システムとの関係など、サードセクターを俯瞰的に理解する。

目次

  • 第1章 サードセクター事業体の発展過程とその類型
  • 第2章 サードセクター研究におけるアメリカとヨーロッパ
  • 第3章 サードセクター事業体とガバナンス問題
  • 第4章 サードセクター事業体の事業領域と事業資金
  • 第5章 サードセクター事業体と同型化問題
  • 第6章 非営利事業体の主体均衡とその社会的意味
  • 第7章 サードセクター事業体の存在理論
  • 第8章 福祉国家の危機とサードセクターの台頭
  • 第9章 社会権の再定義とサードセクター
  • 第10章 社会的合意形成とサードセクターの役割
  • 第11章 社会的価値観の変容とサードセクターの台頭

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19323924
  • ISBN
    • 9784623074112
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    x, 253p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ