Bibliographic Information

小平邦彦が拓いた数学

上野健爾著

岩波書店, 2015.12

Title Transcription

コダイラ クニヒコ ガ ヒライタ スウガク

Available at  / 108 libraries

Note

参考文献: p309-314

Description and Table of Contents

Description

日本人初のフィールズ賞受賞者、小平邦彦。複素多様体論で世界をリードするに至った過程は、独自の数学世界を切り拓くヒントと根源的な問いに満ちている。現代数学の古典となっている論文集のみならず、自伝やエッセイ、同時代に活躍した数学者たちの著作や講演の記録をひもといて、小平の壮大な思考の軌跡を再現する。

Table of Contents

  • 序 小平数学の概要
  • 第1章 ワイルとの出会い
  • 第2章 小平・ティチェマルシュの直交展開定理
  • 第3章 調和積分論
  • 第4章 調和積分論の発展と応用
  • 第5章 層の理論
  • 第6章 消滅定理と埋め込み定理
  • 第7章 複素多様体の変形理論
  • 第8章 解析曲面の分類理論

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB20308972
  • ISBN
    • 9784000063166
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 318p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top