書誌事項

日本文学源流史

藤井貞和著

青土社, 2016.2

タイトル別名

日本文学源流史

タイトル読み

ニホン ブンガク ゲンリュウシ

大学図書館所蔵 件 / 160

この図書・雑誌をさがす

注記

人名・神名索引: 巻末pi-x

内容説明・目次

内容説明

ことばは、文学は、どこからやってきたのか。壮大な文学史の誕生。古代日本語をたどり、神話や昔話、アイヌや琉球のことばと文学、あるいはうたや歌謡をもとりあげて、その起源と本質にせまる。文学と言語のそれぞれを探究し続けてきた泰斗による畢生の書。

目次

  • 第1部(神話紀は解明されるか;神話紀から昔話紀への画期 ほか)
  • 第2部(物語紀—“歌語り”定置;否定性と詩文 ほか)
  • 第3部(中世の歴史叙述;“連”の源流 ほか)
  • 第4部(「詩」「小説」「文学」の“古代から近代へ”;近代詩、現代詩の発生 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20579073
  • ISBN
    • 9784791769100
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    478, xp
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ