書誌事項

朱子語類 140巻序目1巻

[(宋) 朱熹撰] ; (明) 朱吾弼重編

秋田屋太右衞門 , 須原屋茂兵衞 : 須原屋伊八 : 岡田屋嘉七 : 山城屋佐兵衞 : 西宮彌兵衞, 天保15 [1844]

  • 序目
  • 巻第1-3
  • 巻第4-6
  • 巻7-10
  • 巻第11-13
  • 巻第14-15
  • 巻第16
  • 巻17-18
  • 巻第19-22
  • 巻23-24
  • 巻25-27
  • 巻28-29
  • 巻第30-33
  • 巻第34-35
  • 巻36-38
  • 巻第39-42
  • 巻第43-50
  • 巻第51-54
  • 巻第55-58
  • 巻59-61
  • 巻62-64
  • 巻第65-67
  • 巻第68-69
  • 巻第70-71
  • 巻72-73
  • 巻第74-77
  • 巻78-79
  • 巻80-81
  • 巻第82-83
  • 卷84-88
  • 巻第89-92
  • 巻第93-94
  • 巻95-97
  • 巻98-100
  • 巻第101-103
  • 巻第104-107
  • 巻108-112
  • 巻第113-117
  • 巻118-121
  • 巻第122-124
  • 巻第125-126
  • 巻第127-128
  • 巻第129-130
  • 巻第131-133
  • 巻134-137
  • 巻138-140

タイトル別名

朱子語類大全

重鋟朱子語類

重刻朱子語類大全

語類

タイトル読み

シュシ ゴルイ

大学図書館所蔵 件 / 1

  • お茶の水女子大学 附属図書館中文

    序目125/R25k/1106841700011, 巻第1-3125/R25k/2106841700029, 巻第4-6125/R25k/3106841700037, 巻7-10125/R25k/4106841700045, 巻第11-13125/R25k/5106841700052, 巻第14-15125/R25k/6106841700060, 巻第16125/R25k/7106841700078, 巻17-18125/R25k/8106841700086, 巻第19-22125/R25k/9106841700094, 巻23-24125/R25k/10106841700102, 巻25-27125/R25k/11106841700110, 巻28-29125/R25k/12106841700128, 巻第30-33125/R25k/13106841700136, 巻第34-35125/R25k/14106841700144, 巻36-38125/R25k/15106841700151, 巻第39-42125/R25k/16106841700169, 巻第43-50125/R25k/17106841700177, 巻第51-54125/R25k/18106841700185, 巻第55-58125/R25k/19106841700193, 巻59-61125/R25k/20106841700201, 巻62-64125/R25k/21106841700219, 巻第65-67125/R25k/22106841700227, 巻第68-69125/R25k/23106841700235, 巻第70-71125/R25k/24106841700243, 巻72-73125/R25k/25106841700250, 巻第74-77125/R25k/26106841700268, 巻78-79125/R25k/27106841700276, 巻80-81125/R25k/28106841700284, 巻第82-83125/R25k/29106841700292, 卷84-88125/R25k/30106841700300, 巻第89-92125/R25k/31106841700318, 巻第93-94125/R25k/32106841700326, 巻95-97125/R25k/33106841700334, 巻98-100125/R25k/34106841700342, 巻第101-103125/R25k/35106841700359, 巻第104-107125/R25k/36106841700367, 巻108-112125/R25k/37106841700375, 巻第113-117125/R25k/38106841700383, 巻118-121125/R25k/39106841700391, 巻第122-124125/R25k/40106841700409, 巻第125-126125/R25k/41106841700417, 巻第127-128125/R25k/42106841700425, 巻第129-130125/R25k/43106841700433, 巻第131-133125/R25k/44106841700441, 巻134-137125/R25k/45106841700458, 巻138-140125/R25k/46106841700466

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

「朱子語類大全序」(成化9年 彭時序), 「重鋟朱子語類叙」(萬暦31年 葉向高序), 「重刻朱子語類大全序」(萬暦31年 朱吾弼序), 「重刻朱子語類大全叙」(萬暦癸卯 汪應蛟序) あり

版心の書名: 語類

責任表示は序および卷目の記述による

刊記に「天保十三年壬寅初夏官許 同十五年甲辰孟春梓行」とあり

四周双辺無界12行22字注文双行 内匡廓: 19.3×14.1cm 白口単魚尾

印記: 「松丸文庫」

訓点送り仮名付

挿図 (墨印) あり

巻第19-22に「田中源ヱ左衞門藏本」と墨筆による書き入れあり

四部分類: 子部儒家類性理之属

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20588970
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    chi
  • 出版地
    大阪,江戸
  • ページ数/冊数
    46冊
  • 大きさ
    26cm
ページトップへ