書誌事項

温泉と地球科学 : 温泉を通して読み解く地球の営み

大沢信二, 西村進編

ナカニシヤ出版, 2016.9

タイトル読み

オンセン ト チキュウ カガク : オンセン オ トオシテ ヨミ トク チキュウ ノ イトナミ

大学図書館所蔵 件 / 128

この図書・雑誌をさがす

注記

日本温泉科学会

引用・参照文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

温泉科学で地球を探る!火山と冷たい炭酸泉の関係とは?温泉の水位変化で地殻を診断?「湯の花」から太古の海の環境が分かる?有馬の「金泉」が湧くメカニズムとは?…最新の研究成果が詰まった温泉科学入門。

目次

  • 第1章 火山に湧く冷たい炭酸泉
  • 第2章 沈み込むプレートに辿り着く温泉
  • 第3章 高アルカリ性温泉水“丹沢山地”
  • 第4章 太古の海洋環境の手がかりになる湯の花
  • 第5章 温泉の水位変化で地殻を診断
  • 第6章 日本のジオプレッシャー型温泉—新潟県松之山温泉の例
  • 第7章 有馬温泉の「金泉」—金泉はどのようにして地表に現われるか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22087386
  • ISBN
    • 9784779510946
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xii, 189p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ