2025年の日本 : 破綻か復活か
著者
書誌事項
2025年の日本 : 破綻か復活か
勁草書房, 2016.9
- タイトル別名
-
2025年の日本破綻か復活か
- タイトル読み
-
2025ネン ノ ニホン : ハタン カ フッカツ カ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
2025年の日本 破綻か復活か
2016.9.
-
2025年の日本 破綻か復活か
大学図書館所蔵 件 / 全82件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
本書は、読者に将来直面する日本社会の深刻さや恐怖を煽り、一点突破の「抜本改革」、「規制緩和」、「破綻処理」などといった刺激的な解決策を提示するものではない。生活をめぐるさまざまな保障面についてどのような社会づくりを進めていくのか、これからの日本社会および地域社会を構想し、政策を体系的に描き出すものである。
目次
- 2025年の日本 破綻か復活か
- 1 総論:日本は破綻へ進むのか(避けられない日本の人口減少と高齢化—出生、死亡、移動の動向から;将来世代に負担を先送りする日本—日本経済が整えるべき基礎的条件;破綻に向かう「日本的」労使関係—長期性と社会性を失った雇用;増税不可避の日本財政—社会を支え、社会によって支えられる財政システムへ;先延ばしできないポスト社会保障・税一体改革)
- 2 各論:地域からの復活(地域で「治し、支える医療」への転換—10年、20年後を見据えた地域包括ケアシステム;地域が主導する垂直的国土構造の改革;高齢者が活躍する地域コミュニティづくり)
- 次の繁栄を目指して
「BOOKデータベース」 より